管理番号 | 中古 :Z5314456021 | 発売日 | 2025/02/14 09:48 | 定価 | 13750円 | 型番 | 35915480573 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【商品情報】
生地: レーヨン100%(フジエット)
生産国: 日本製
レーヨンフジエット/絹本着色/明治2年(1765年)頃
伊藤若冲は1716年、京都の青物問屋の長男として生まれる。
穏やかで物静かな性格の若冲は、周囲の期待とは裏腹に絵を描くこと以外には興味がなく、商品時代に家業を放棄して2年間もの間、丹波の山奥に籠ることもあった。
40歳にして家督を弟に譲り、本格的に絵師として歩みだした若冲。
家から出ずに縁側で放し飼いにしていた鶏をスケッチし続け、中国の宗元画(そうげんが)からも影響を受けて、身近にあるものを細部まで観察し描写するスタイルを確立してく。
動植物をモチーフとし、1757年から1766年にかけて制作された若冲の代表作「動植綵絵」。
同シリーズは全30幅から成り、この南天雄鶏図(なんてんゆうけいず)もそのひとつで1765年の作品。
鮮やかに実った満天の木と軍鶏(しゃも)をモチーフとしており、軍鶏の引き締まった身体に使われている黒、鶏冠(とさか)と南天の実の鮮烈な赤、その色彩の対比が絶妙に配置され、美しい空間を描き出している。
【日本の意匠】
戦乱の世が終わり、天下泰平がもたらされた江戸時代。
平安を得ると、人々は芸術や文学を通した心豊かな生活を求めるようになっていった。
そんな中、江戸庶民の心を捉え、娯楽として爆発的に広まったのが、プロの絵師たちの手による絵画や版画。
作品を量産できる木版画の浮世絵は、位の高い者だけでなく庶民にも手の届く価格で販売され、日常の楽しみとして生活に溶け込んでいった。
日本の文化芸術がさらなる広がりをみせたこの時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンパスに巨匠たちの作品を再現し、日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせるサンサーフの「日本の意匠 National Treasure of japan」。
【店長の試着感 身長168センチ ウエスト32インチ】
私は、Mサイズです。
ルーズフィットです。
【商品寸法(単位センチ)】
Sサイズ
身幅約51 肩幅約44 袖丈約20 着丈約64
Mサイズ
身幅約53 肩幅約47 袖丈約21 着丈約66
Lサイズ
身幅約55 肩幅約50 袖丈約22 着丈約69
XLサイズ
身幅約58 肩幅約52 袖丈約23 着丈約72
商品カテゴリ
商品コード
ss38716-119